2024/11/14

CARADAアプリのボタン


CARADAアプリの登録が分かりにくいとの、ご意見がありこの度ボタンを作成しました。
「特定健診WEB予約サイト」を選択していただくと下記の表示に赤ボタンを設けてあります。
是非、ご確認いただきご登録よろしくお願いいたします。

 注意:上手く表示出来ない時は、キャッシュを削除してください。(例:iPhone)
  1. iPhoneでSafariアプリ  を開きます。

  2. ブックマークボタン をタップし、履歴ボタン をタップしてから、「消去」をタップします。

  3. 「期間別に消去」で、消去するブラウズ履歴の期間を選択します。

    注記: Safariプロファイルを設定している場合は、プロファイルを選択すると、そのプロファイルの履歴のみが消去されます。または、「すべてのプロファイル」を選択します。

  4. 「履歴を消去」をタップします。

2024/10/21

秋、体を整える。


 夏バテ症状を引きずって代謝が低下していませんか?

秋は旬を迎える食材が多く食欲の季節ですよね。

季節によって疲れやすかったり、体が冷えたりと体調は変化します。

食物繊維でお通じを促して、ぽっこりおなかをスッキリさせたいものです。

ダイエット中の方も栄養素はバランスよくとりましょう。

仕事、家事、介護、子育て・・・なにかと忙しい40代~50代。

ヘルシー時短のレパートリーを増やしていきたいと思います。

健診車と専門スタッフが各地域を巡回します。健診を受けてみてはいかがでしょうか。

お申込みお待ちしております。

                        

2024/10/10

秋、満喫。

 最近、「栗」の話題をよく耳にしたり、通勤途中の道路に落ちているのを目にしたりします。

飲食店のスイーツや、市販のお菓子なども期間限定を謳ってこぞって売り出していますね。

スーパーではいつの間にか、さつま芋や梨、サンマなど秋が旬の物が多く並んでいます。

「今しか食べられないかもしれない…」とついつい手が伸びてしまい、しっかり秋の味覚を味わっている自分がいます。

美味しいからと食べすぎになってしまわないよう注意も必要ですよね。

満喫した分は体を動かし、バランスよく秋を楽しみたいと思います。


2024/10/01

健診会場確定のお知らせ

   いつも日本健康俱楽部鹿児島支部をご利用いただき感謝申し上げます。

     下記の健診日が確定しましたのでお知らせいたします。

 

         いちき串木野市

        市来地域公民館         月下旬 →    1/20(月)

   

    姶良

        姶良公民館           3月上旬 →  3/4 (火)


2024/09/24

掃除で事務所も気分もスッキリ☆

 大峯診療所では、日々の清掃とは別に社員全員で行う「お掃除の時間」を設けています。

毎週金曜日の15:00から約10分間、事務所内を掃除します。

社員の多くが健診で県内各地へ向かうため、できるだけみんなで行えるよう、健診から帰ってくる、この時間帯に決まりました。

磨いてピカピカになった窓や床、机などを見ると、気分もスッキリしますよね!

掃除をすると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌量が増加するといわれているそうです☆

今は、声かけで始まる「お掃除の時間」

日々気持ちよく業務ができるよう、率先して取り組んでいきたいと思います。

                          


2024/09/17

嬉しい出来事!


 ようやく朝夕には秋の訪れを感じる季節になりましたね。だんだんと日も短くなり寂しくも感じます。

皆さんいかがお過ごしですか?

私事ですが、最近あった嬉しいことを書いてみようと思います。

先日の健診にて一昨年私が特定保健指導を担当させていただいた方より「体重も減り、普段の食事の意識も変わりました!」とお声かけいただいたことがありました。

とてもありがたいことです。

特定保健指導と聞くと敬遠されてしまいがちです。

もちろん目標を達成することも大事ですが、何度か受けていただくことで意識が変わるきっかけになるだけでもいいんです!

もしも、健診を受けて対象になった!そういう方がいらっしゃいましたら、相談をするつもりでぜひ受けてみてください。

この先も健康に過ごすために私たちと一緒に出来ることから考えてみましょう。


日中はまだまだ暑い日が続きます。

皆様ご自愛ください。

2024/08/23

備え・大事

早いもので8月も終わろうとしています。

最近の気候変動・異常な位の地震や台風の被害が続いておりますが皆さんは、災害にあった時の事を考えて準備等はされてますでしょうか?自分の所は大丈夫と思ってる方が多いのではないでしょうか。

私事ですが、中学時代の友達が以前熊本に住んでおり2016年の熊本地震では被害にあいました。それからも各地の災害二ユースなど見ていると、いつ、どこで何が起きてもおかしくない状況であると思い友達が熊本地震にあって以来、災害にあった時の為、自分なりの準備・対策は意識して取り組む様にしております。

ちゃんと準備されてる方もいらっしゃるかと思いますが、いざという時の為に災害対策に努めましょう。



2024/08/19

健診で「当たり前の日常」を


 4月、姉から「がんになったよ」という一通のメール。

私や家族には聞くことがない言葉だと勝手に思い込んでいたので本人はもちろん、私も心が締め付けられる思いでした。それから4カ月、姉は多くの検査を受けた後手術を終え今は抗がん剤治療をしています。

「当たり前の日常を送れることは幸せだよ。」と仕事を続けながら治療を受けている姉を見て、健診は当たり前の日常を続けるための一つと強く思いました。

健診は、症状のない病気を早期に発見する目的で行われています。早期発見することで早期治療につなげることもできます。

ぜひ、健診を受け早期発見、早期治療につなげましょう。