鹿児島支部では、毎年5月~翌年3月まで県全土の公共施設等で約160~180会場数実施しております。
○2023年度分は9時から10時までの受付時間です!
(※9時30分から10時30分の会場もあります)
○お1人からでも受診可能です!
○健診日が複数日あるため、交代での受診も可能!
※2023年度の健康診断を終了している地区もございます※
ご都合の良い日程から選んでいただき、ご連絡お待ちしております^^
●健診予定日の確認は、こちらから
●企業健診について知りたい方は、こちらから
近年、日本に住む在留外国人は2010年から2020年の約10年間で208万人から288万人と約1.4倍に増加しており、外国人と接する機会が年々増えております。
健康診断を受けられる方の中でも外国人の受診者が増えております。
それに伴い、検査の細かな説明など受診者一人一人に対してより良いサービスを提供できるように、今後は多言語に対応出来るよう翻訳アプリを健診現場で使っていければと考えております。
※画像イメージ(表示はベトナム語の場合)
令和6年1月23日(火) 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)での健診は中止となりました。
上記の日程で予定されていた方には大変申し訳ありませんが、別日での健診よろしくお願いいたします。
10月もアッという間に過ぎて行きそうです。日中は過ごしやすい気候ですが、朝晩は少し冷えて来ます。
春と秋は1日の温度差が大きくなり体調を崩しやすい季節です。衣服を調節して暑すぎず寒すぎず健康を維持して行きたいですね。
また、入浴時のヒートショックによる死亡が鹿児島大学の調査によると鹿児島県は年間約190例、交通事故死のなんと2.5倍に上るようです。急激な温度差は注意が必要です。
日頃の健康管理は健康診断を受診され、病気の早期発見・早期治療が肝心です‼
季節の移り変わりが感じられるようになりました。睡眠、食事、冷房など見直しましょう。
10月は気候もよく、美味しいものも多くて楽しい季節でもあります。家の中に閉じこもっているだけではもったいない気もしますね!
今年も残すところあと3か月。自分のために、大事な人のために、ぜひ受診をお待ちしております。
朝夕は涼しくなり、だんだん秋らしくなってきました。
この時期は気温の変化と、夏の暑さなどによる疲れから体調を崩しやすいそうです。食事や睡眠を見直すとともに、軽い有酸素運動を行うと良いようです。
季節的に体を動かしやすい時期でもあり、ストレス解消にもつながるのでストレッチやウォーキングなどの簡単なことから始めてみるのもおススメです。
ご自身の健康状態が気になることがありましたら、一度健康診断を受けてみませんか?
お申込みお待ちしております。