7月にはいり、暑い日が続く季節になりました。
熱中症リスクが高まる時期です。
外に出る際には、日傘や帽子などを活用し直射日光を避け、こまめな水分・塩分補給を心がけましょう!
これから気温が高い日が続き、日中の暑さや室内外の気温差で体調をくずしやすくなります。
規則正しい生活やバランスの良い食事を心がけ、湯船につかってしっかりと睡眠をとり体調に気を付けて過ごしていきましょう!
健診日程変更(日付・会場等)や、緊急事案が発生した場合にお知らせいたします。また社員からのお知らせも読んでいただくと嬉しいです。
7月にはいり、暑い日が続く季節になりました。
熱中症リスクが高まる時期です。
外に出る際には、日傘や帽子などを活用し直射日光を避け、こまめな水分・塩分補給を心がけましょう!
これから気温が高い日が続き、日中の暑さや室内外の気温差で体調をくずしやすくなります。
規則正しい生活やバランスの良い食事を心がけ、湯船につかってしっかりと睡眠をとり体調に気を付けて過ごしていきましょう!
前回に続いて梅雨の話です。
今年は鹿児島も例年より早く梅雨入りしました。外に出かける事も億劫になりそうですが、そんな時はお気に入りの傘でお出かけしてみるのはいかがでしょう。お気に入りの傘だと空を見上げる事も雨音も少し楽しく思えるかも、しれません。
また、気温も高くなり、蒸し暑い日が続きます。気温と湿度を気にしつつ、室内でも室外でも喉が渇く前に水分補給する事も大切です。
日本健康倶楽部では各市町村の会場で健康診断を行っております。丈夫な体づくりのためにご自身の体の調子を健康診断で確認してみませんか?
お待たせいたしました。
健診会場で確定した所をお知らせします。(巡回健診日程表の更新はしばらくお待ちください。)
【確定会場】
〇 いちき串木野市(いちき地域公民館) 9月下旬 →9月26日(金)
〇 南さつま市(ふれあいかせだ) 12月上旬 →12月1日(月)
今年は梅雨入りが平年より幾分か早くなり、ご家庭では洗濯物が外に干せなかったり、家の中がジメジメとした感じで、憂鬱になったり体調を崩してしまいがちですが、室内で本を読んだり、映画鑑賞、ストレッチなどご自分の好きなことをして過ごしてみては如何でしょう。
私の庭でも外を見ると紫陽花が彩っています、梅雨のこの時期だからこそ雨に濡れた紫陽花が綺麗に見えてしまいます。
最後に雨の日が続いたり、大雨になったりとします、車の運転も視界が悪くなったりすることもありますので、雨の日の運転はいつもより
慎重に、安全運転を心がけましょう。いつ自分の身近に災難が起こりうるか分かりません、非難の備え、停電等、防災対策もくれぐれもお忘れなくⅰⅰ
今年のGWは間に平日を挟んだ飛び石連休となりましたが、天候に恵まれ比較的過ごしやすかったのではないでしょうか。
GWを過ぎた頃、特に注意が必要なのが “5月病” です。なんとなく体調が悪い、やる気が出ないなど、心や体に不調が出やすい時期と言われています。
心と体の健康を守るためには、無理をせず、周囲に相談したり、軽い運動やバランスのとれた食事、自分の好きなことができる時間も大切にしながら、規則正しい生活リズムを心がけましょう。
小さなストレスをため込まず、毎日を前向きに過ごせるよう自分自身を大切にしていきましょう!
新緑が美しい季節となり比較的過ごしやすい日々が続くかと思っていたら…
先日、鹿児島県内では最高気温が28度を超えたところもあり、各地で真夏日となりましたね。この気温は6月下旬並みとなるとのことで1日の気温変動が大きく急激な気温上昇にカラダがついていけないと熱中症をおこしやすくなります。
熱中症と言えば、2025年6月1日より事業者に対して熱中症対策を講ずることが義務化されます。働く私たちも、健康診断を受診してくださる皆様も、熱中症にかからないために一人ひとりが早い時期から熱中症対策の意識をもち、日常生活から熱中症予防策を知っておくこと必要だと思います。
まだ暑さに慣れていない時期ですので、本格的な暑さを迎える前に早めに熱中症対策を心がけましょう!!
新年度が始まりなにかと慌ただしい時期ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
新たな環境でスタートされる方も多いかと思いますが、環境の変化や、気温の変化が激しい時期でもあります。体調を崩しやすくなるシーズンですので、十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事を心掛け、時には気分転換されながら、無理をし過ぎず日々をお過ごし下さい。
日本健康倶楽部鹿児島支部では、2025年度協会けんぽ被扶養者健診(特定健診)のお申込みが始まっておりますので、協会けんぽから黄色い封筒に入った受診券が届いた方は、お電話やアプリ、WEBからもお申込みいただけますので、是非、年に一度の健康診断の受診をご検討をされて下さい。皆様からのお申込みを心よりお待ちしております。
お待たせいたしました。
健診会場で確定した所をお知らせします。(巡回健診日程表の更新はしばらくお待ちください。)
【確定会場】
〇 大崎町(大崎町中央公民館) 11月下旬 →10月1日(水)
〇 錦江町(総合交流センター) 2月中旬 →2月18日(水)
〇 曽於市
(末吉総合センター) 9月中旬 →9月11日(木)
3月上旬 →2月4日(水)
(財部保健センター) 10月上旬 →10月6日(月)
〇 日置市(吹上保健センター) 1月下旬 →1月27日(火)
〇 南九州市
(川辺保健センター) 8月上旬 →8月27日(水)
9月下旬 →9月25日(木)
2月下旬 →2月2日(月)
(知覧保健センター) 12月中旬 →12月10日(水)