日本健康俱楽部ではプライバシーマークを取得しており、各支部による監査を毎年実施しています。
ここ2年はコロナ禍による影響でオンラインでの実施でしたが、今回は対面での実施となり鹿児島支部は宮崎支部による監査を受けました。 監査担当の方は手順通りに運営出来ているかなど様々な項目をチェックされ、指摘事項がいくつか出ましたので直ぐに対応し改善しました。
私たちは健診される方の大事な個人情報を取扱っています。 その責任を実感しながら、日々の業務に従事していかなければならないと再確認しました。
日本健康俱楽部ではプライバシーマークを取得しており、各支部による監査を毎年実施しています。
ここ2年はコロナ禍による影響でオンラインでの実施でしたが、今回は対面での実施となり鹿児島支部は宮崎支部による監査を受けました。 監査担当の方は手順通りに運営出来ているかなど様々な項目をチェックされ、指摘事項がいくつか出ましたので直ぐに対応し改善しました。
私たちは健診される方の大事な個人情報を取扱っています。 その責任を実感しながら、日々の業務に従事していかなければならないと再確認しました。
あけましておめでとうございます。
本日は清々しい晴天の日となりましたが皆様のところではいかがでしょうか。
まだまだコロナ終息が見えてこない状況ではありますが、日本健康俱楽部鹿児島支部の社員一同、一致団結して県民の皆さまの健康作りのお役に立てるよう頑張ってまいる所存です。
本年もよろしくお願いいたします。
先日、年内最後となる健診車輌の洗車と健診機材の大掃除が終了しました。
とても寒い日でしたが、スタッフ総出で額に汗をかき、1枚また1枚と上着を脱ぎ、
大変賑やかな大掃除となりました。
2023年も是非健康診断を受診頂き、健康で健やかな毎日を送るお手伝いできましたら幸いです。
また来年も元気にお会いしましょう! 2022年、健康診断を受診頂き、本当にありがとうございました!
鹿児島市国民健康保険の加入者様や鹿児島県内在住の協会けんぽの被扶養者様向けに
無料の特定健診の案内を今週のリビング新聞で紹介しています。
コロナ対策として人数制限をかけながら実施しているため会場によっては1月予約も
一杯で希望の日時がとれない事も想定されます。
お早めにお申込みください。
皆さんは、特定保健指導という言葉ををご存知でしょうか。
特定保健指導はメタボリックシンドロームのリスクが高い方を対象に、保健師・管理栄養士が
生活習慣の改善に向けたサポートを行うものです。
協会けんぽの特定保健指導は健康診断の結果に基づき、対象の方へ特定保健指導利用券が
発行されています。
お手元に特定保健指導利用券がある方は、日本健康倶楽部へお電話にてお気軽にお問い合わせ
ください。
特定保健指導実施会場のチラシ
厚生労働省の特定健診・特定保健指導のページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161103.html
毎年思うことですがホントに時間は待ってはくれません、いつもより体が重い
なにか変だと感じている方、毎日快調、自分は元気だと思っている方も
「忘れていませんか」今年度の健診予約。
病気の進行も待ってはくれません
皆様が元気に過ごせますように、日本健康俱楽部はサポートしてまいります。
私ども日本健康倶楽部鹿児島支部では全国健康保険協会(協会けんぽ)被扶養者向け
健康診断を毎年5月~3月鹿児島県内200会場で実施しております。
まだ今年度特定健診を受診されていらっしゃらない方は無料で特定健診が受けられますので
お近くの会場がありましたら申し込んでみられてはいかがでしょうか。
また、有料オプション検査も充実しています。(Web申込みの特典あり!)
詳しくはホームページトップの「特定健診のご案内」をご覧ください。
これからも日本健康倶楽部ホームページをよろしくお願いいたします。
※オプション料金は、左記をクリックして下さい。